スタッフブログ

こんにちは、松岡弘二です。
今週中頃から、暖かくなるようですね。
季節の変わり目は体調を崩しやすいので
皆様もお気を付け下さい。
さて、今回は壁掛けテレビのことについて
お話しさせていただきます。
壁掛けテレビにする時に気になるのが配線ではないでしょうか。
すっきり綺麗に見せたいはずの壁掛けテレビなのに
配線が見えて、乱雑な感じではいけませんよね。
電気打合せの段階で相談いただければ
綺麗に配線(配管)することが出来ます。
工事段階の写真を見れば分かり易いので下の写真をご覧下さい。
こんな感じで壁の中に、配管を通しておけば
後から線を簡単に通すことが出来ます。
DVDデッキにつなぐ配線や、ゲーム機の配線なども
後から抜き差し出来るので、壁掛けテレビをご検討の方は
参考にしていただければ幸いです。
配管の大きさは、コンセントプラグが通る
大きさにするのがポイントですが
電子機器によって大きさなど異なるので注意が必要です。
あまり大きな配管を通すのも不細工になるので
ここは、ちゃんとした打合せと機器類の選定が大切です。
配線を通すのは、上から下に落とすと簡単に通ります。
コンセントプレートでしっかり穴を隠してあげれば
これで、すっきり壁掛けテレビの完成です!!
気になることがあれば、スッタフまでお問い合わせ下さいね!!
新日本建設はこだわりある家造りをスタッフ一同で取り組んでいます。
今回の記事に関する質問も受け付けておりますので、ご相談されたい方は下記からお問合せください。