スタッフブログ

こんにちは、営業部の矢野です。
先日、木材加工場にて家具や建具を製作している様子を
見学させてもらいました!
これは何の木でしょう??
答えは桐(キリ)です。
新日本建設で使う木材と言えば、
主にスギ、ヒノキ、パイン(赤松)ですが、
箪笥(たんす)の引き出しの中には製品の桐を使う
というのを製作部の加藤さんに教えていただきました。
桐は
・防虫性
・防湿性
・防火性
・気密性
・軽量
といった性質があります。よく、桐箪笥と聞くと思いますが、
そういった家具の材料に向いてます。
箪笥の引き出しのような、木が動くと使い勝手が悪くなるようなところには
自然乾燥の木をを使わない場合もあります。
このように、家のどこにどの部材をもってくればよいかを木材のプロが見極めて
適材適所に使用して家づくりをさせていただいております。
こちらは収納棚です。木はパインです。
棚をスライドさせられるように作っており、
収納、作業台としても使えるので、限られたスペースでも
非常に使い勝手が良いと思います!欲しい!
打ち合わせの時に「こんな風にしたい」というものがあれば、
出来る限りお手伝いさせていただいております。
新日本建設はこだわりある家造りをスタッフ一同で取り組んでいます。
今回の記事に関する質問も受け付けておりますので、ご相談されたい方は下記からお問合せください。