設計部

画像:設計部

設計部

設計部では、お客様のご要望を丁寧にくみ取り、間取りや構造、デザインをトータルで提案する仕事を行います。敷地や法規の調査からプラン作成、作図、申請、現場監理まで幅広く関わり、永く快適に住み続けられる住空間を設計する過程はやりがいに満ちています。お客様の「想い」に応える設計を、一緒に目指しませんか?

設計部の主な仕事

  • 画像:着工前業務
    プラン作成

    お客様のご要望や調査結果をもとに、最適な間取りやデザインを考え、建物の基本的な設計プランを作成します。

  • 画像:完全注文住宅の設計
    作図

    決定したプランをもとに、建築確認申請や工事に必要な図面を正確に描き起こします。構造や設備との整合も図りながら、詳細な設計を行います。

  • 画像:着工後業務
    社内ミーティング

    お客様のご要望をもとに設計したプランを担当営業や工務と打ち合わせをして、より良いプランをご提案できるよう努めます。

    この仕事に役立つ資格

    設計の仕事では、建築に関する知識や法規への理解が求められるため、一級・二級建築士の資格は特に重要視されています。また、建築CAD検定やインテリアコーディネーターなどの資格は、実務の効率化や総合的な提案につながり、お客様のご要望や自分のイメージを形にする設計の仕事には役立つ資格です。

    設計部の1日の流れ

    8:50
    出社・清掃

    1日は朝礼・清掃から始まります。重要事項の共有などを全体で行うための大切な時間です。

    9:00
    敷地調査、役所調査

    土地の形状や面積など、建築予定の状況を把握し、設計の初期段階で問題点や制約条件を洗い出します。

    11:00
    プラン検討

    営業から引き継いだ情報と、お客さまとのお打合せ内容を基に建物のコンセプトやデザイン、間取りなどを検討します。

    12:00
    昼食
    13:00
    プラン検討

    設計業務は1日で終わることはないので、何日間かかけて設計します。

    16:00
    作図

    プランを基に、詳細な図面を作成します。

    18:00
    退社

    一日の仕事、翌日の打ち合わせ準備などが終われば帰宅です。みなさんお疲れ様でした!