設計の先にある”満足”を目指して

無理のない設計で、
お客様に安心と喜びを届けたい。

画像:設計の先にある”満足”を目指して
お仕事内容を教えてください

お客様との打ち合わせをもとに、プランや間取りの作成を行っています。そのほか、建築に必要な申請業務、現場の監理、耐震診断なども担当しています。 

入社の動機を教えてください

新日本建設の自然素材へのこだわりや、家づくりに対する考え方に共感し、入社を決めました。 前職も建設会社だったため、新日本建設の存在は以前から知っていました。転職を考える中で詳しく調べたところ、木材を人工乾燥ではなく自然乾燥で仕上げるなど、手間を惜しまない姿勢にこだわりを感じました。
また、家を建てた後も、会社が存続する限り責任を持ち続けるという考え方に共鳴しました。自分自身も、そうした姿勢で家づくりに向き合いたいと思っていたので、価値観が合っていると感じたことも大きな決め手でした。 

仕事の魅力を教えてください

私はこれまで、現場監督や営業など、設計以外の仕事も経験してきました。 
その中でも、自分の頭の中のイメージが形になっていく設計の仕事が一番楽しく感じ、最終的にこの職に就きました。特に、完成後にお客様から「イメージ通りになった」と言っていただけたときは、大きなやりがいを感じます。 
長く安心して暮らせるお家づくりを大切にしているため、ご要望をすべて反映できないこともありますが、無理のない設計を心がけています。雨漏り防止や耐震性といった家の強度はしっかりと確保しつつ、デザイン性も両立できる“ちょうどいいバランス”を考えることが設計の仕事だと思っています。 

画像:設計の先にある”満足”を目指して
入社後に変わったことと、変わらないことを教えてください

仕事の時間の使い方には変化がありました。私は何事もきっちり進めたい性格で、以前は詰め込みすぎてしまうこともありました。 ですが、新日本建設では、納期さえ守ればスケジュールは自由という社風があるため、無理なく息抜きをしながら、よりよい仕事ができるようになったと感じています。 
一方で、お客様に対する姿勢は変わっていません。家づくりに関わる以上、どんなことにも最後まで責任を持つという意識は、入社前から大切にしてきたものです。その考え方が会社の価値観と重なっていることにも安心感があります。 

これからの目標を教えてください

日頃から意識しているのは、お客様に心から満足していただける提案をすることです。 そのために、お客様の目線に立ち、できるだけわかりやすく説明することを大切にしています。建築には難しい言葉も多いですが、専門用語をなるべくかみくだいてお伝えするようにしています。 
これからも、お客様に喜んでいただける家づくりを目指して、一つひとつ丁寧に取り組んでいきたいです。 

求職者へのメッセージをお願いします

設計の仕事は、日々変化する技術や法律を常に学び続ける必要があります。情報に敏感で、資格取得にも積極的に挑戦できるような、探究心やチャレンジ精神のある方に向いていると思います。 私自身も、日々の業務を通して成長を実感できることにやりがいを感じています。 
新日本建設の家づくりに共感してくださる方と、一緒に働ける日を楽しみにしています!

画像:設計の先にある”満足”を目指して
画像:設計の先にある”満足”を目指して

私が好きな新日本建設の建築は、「和モダンなかっこいい平屋のお家」です。
シンプルになりがちな平屋ですが、屋根の組み合わせを工夫することで、見た目に豊かさを持たせている点がとても魅力的だと感じます。
初めて見たときには、こんな方法があるのかと感銘を受け、いまでも設計の参考にすることがあります。

画像:好きな新日本建設建築